活動報告

三峯神社例大祭に向けて「祭礼委員会」が開催されました!

9月の最初の3連休、まだまだ日中は暑いですね🥵

9月も半ばだというのに、熱中症指数が高くて、子どもたちは休み時間に校庭で遊べない日が多いのです😢

こちらは長島会長宅の「厚葉君が代蘭」(あつばきみがよらん)です。迫力のある花ですね✨✨

秋が待ち遠しいですね🌕

さて、秋といえば「お祭り」です。

今年の三峯神社の「例大祭」は10月6日(日)に執り行われます。

9月14日(土)午後7時より、三峯神社社務所にて、「例大祭」に向けての「祭礼委員会」が行われました。

いつもの社務所が満員に!最終的には50名くらい集まっていたのでは、と思います☺

「例大祭」は神社にとって、もっとも大きな行事です。

実にたくさんの役割があり、講中・世話人の皆さまを中心に、それぞれに「担当」が割り振られているのです。

まずは、矢藤清光総代のご挨拶からです☺

この「祭礼委員会」は、例大祭のスケジュールを確認するだけだはなく、例大祭に関わる皆さまが一堂に会しお互いに顔を合わせて、「例大祭」を成功に導くための決起集会の意味合いもあるのだと思います。

続いて、全員で御神酒をいただきます。ご発声は矢藤広進副総代です☺

「祭礼委員会」のなかで、話し合いに一番時間をとったのは、やはり神輿の巡行についてです。

正午に宮出しをして、宮入りがだいたい午後7時頃です。

「祭礼委員会」の司会は世話人の石井勝さんです☺

神様が御神輿に乗って、約7時間をかけて砧のまちを進みます。

御神輿は「神輿会」の方々のかじ取りによって、安全に巡行していきます。

長島会長が御神輿の巡行ルートや休憩所のことを詳しく説明しています☺

神輿の巡行には、お囃子、金棒、大提灯、大太鼓、子ども神輿と、実にたくさんの列が続きます。

「神輿会」の高木さんです☺

また神輿巡行の際の「休憩所」も町内6カ所に設けられ、それぞれの場所を運営してくださる方々もいます。

宮出しのあとの境内では「奉納演芸」が行われます。

三峰公園には「模擬店」がたくさん出て、宮入りまでにぎわう予定です。

今年の例大祭の「当番長」は川辺敏雄さん(右端)です☺

多くの人々に支えられている「例大祭」です。

もう、ずっと昔から、同じように営まれてきた伝統です。

神輿の巡行について、祖師谷みなみ商店街の方と意見交換をします☺

この伝統を絶やさないように、次の世代に伝えていかなければ、と思います。

砧町町会では、役員一人ひとりが、「例大祭」のさまざまな役割をになっておりますので、「例大祭」を成功させるために精一杯つとめさせていただきます。

あっという間の一時間でした。例大祭に向けての準備が本格的に始まります☺

10月6日(日)は、神様がお喜びになる一日に!!

こちらは昨年の「例大祭」での一枚です。それぞれの出で立ちで、いろいろな役割があることが分かりますね😉