活動報告

「都営砧1丁目アパート自治会」の防災訓練に参加しました!

ついこの間まで、「えっ?36度?」みたいな、体温とほぼ同じような最高気温の日々でしたが、いつの間にか30度を下回る日が多くなってまいりました。

「次大夫堀公園民家園」には「十五夜」のお供えものが飾られています。2022年の「十五夜」は9月10日(土)だそうで、別名「芋名月」。お芋がお供えしてありますね🍠同民家園では10月の「十三夜」にもお供えものを飾るそうですよ。

さて、本日9月4日(日)は「防災週間」の期間中で、あちらこちらで防災訓練等が行われています。

砧町町会は、普段から防災を中心として連携をしている「都営砧1丁目アパート自治会」の防災訓練に参加させていただきました。

駐車場には日陰も多く、ほとんど暑さを感じない快適な会場でした。「なまず号」に並んで順番を待つ参加者の皆さまです。

会場は、NHK放送技術研究所のご厚意で、技研の裏の駐車場をお借りできたそうです。

その広い駐車場に起震車「なまず号」がやってきました!

おなじみの起震車「なまず号」です。皆さん、起震車の体験をしたことはありますか?ぜひ一度体験することをお勧めします。なかなかすごい揺れですよ~

防災訓練は、都営砧1丁目アパートの住人および近隣の方々の参加で、「起震車体験」と「水消火器による消火訓練🧯」が行われました。

水消火器による消火訓練です。きちんと的に水を当てていますね。とても上手ですね☺

砧町町会からは、長島会長と鈴木浩之生活安全部長が参加いたしました。

といっても、私が撮影に伺ったときは、ふたりとも「は~い、水消火器の訓練はこちらですよ~」と、まるでスタッフのようでした(笑)

お子さまを連れたパパに「良かったら撮りますよ」と自ら声をかけていた、我らが長島会長です。いいアングルで狙っていますね☺

たぶん、無意識に、体が勝手に動いてしまうのかと😿

そんな会長たちに、「ちょっと水消火器、やってみたら?」と、けしかける私(笑)

水消火器の消火訓練です。右から長島会長、砧まちセンの佐藤所長、鈴木浩之生活安全部長です。頑張れ~💪

「じゃあ、一緒にやろうかな~」と、ノリのいい「砧まちづくりセンター」の佐藤所長。

「これは一度やったことあるんだよね」と余裕の佐藤所長でした😉鈴木浩之副会長は「火事だぁ~!」と叫んでおります。

では、「火事だぁ~!」と叫んだあとの、水消火器訓練のようすを少しだけ写真でお楽しみください🧯

やや鈴木副会長が遅れている感じ?そもそも、他のお二人は「火事だぁ~!」をやったのか??

 

鈴木副会長が消火し始めたときには、すでに長島会長は終わっていました💦ちょうど中間で、いい具合の佐藤所長でした。

会場には成城消防署、成城消防団の方々も多数お見えになっていて、訓練に協力していらっしゃいました。

成城消防団の皆さま、今日もありがとうございました☺足立理事、安藤伸幸理事、協力員の中野さんの姿もあります☺

コロナ禍でも、昨年に引き続き毎年訓練を行っている都営砧1丁目アパート自治会です。

左から、長島会長、岡野会長、NHK放送技術研究所総務部の藤田さんです。皆さま、お疲れさまでした☺

約1年ぶりにお目にかかった岡野会長でしたが、変わらずお元気で穏やかな方でした☺

「水消火器訓練」の担当は成城消防署の太田係長でした。私はお久しぶりでしたが(長島会長はしょっちゅう会っているそうですが)お変わりなく、皆さんにとても分かりやすい説明をされていました☺

訓練終了後、ご挨拶をする成城消防署の太田係長です。

訓練は1時間ほどで終了し、都営砧1丁目アパート自治会、NHK放送技術研究所、成城消防署、成城消防団、砧まちづくりセンター、そして砧町町会のスムーズな連携と強い絆が感じられた訓練でした。

砧まちづくりセンターの佐藤所長も、行政を代表してご挨拶をされました。
「太田係長、お疲れさまでした~」砧町町会の二人がねぎらいます☺