活動報告

「冬の夜回り」始めてみました🌙

それは、私が「あるもの」を見つけてしまったことから始まりました👀

「秋の全国交通安全運動」が終わり、事務所の防犯・防災関係のベストやジャンパー、キャップが入ったカゴを片付けていたところ、カゴの底に「拍子木」があるのに気づきました👀

何か木片みたいなのがあるな、と思いよくよく見てみると「拍子木」でした!3個とも比較的きれいで、あんまり使われていないような感じでした😲

それも3個も。

とっても懐かしくなり、子どもの頃、冬の夜に聞こえてきた「火の用~心!マッチ一本 火事の元!」の声を思い出しました。

「拍子木を見つけたんだけど、砧町町会でも以前に<火の用心>をやっていたの?」と聞いても、誰も知りませんでした。

初「夜回り」に出発前の町会事務所です。それぞれに拍子木を手にとって、カチカチと鳴らしてみたりしています☺

でも、この「拍子木」を見つけた瞬間から、「そうだ!<夜回り>をやろう!」と私の気持ちはもう決まっていました(笑)

11月の砧町町会定例役員会にて、全会一致で、冬の間だけ拍子木を使って「夜回り」をすることが決まりました。やったー!

「これ、俺が作ったんだよ、確か」ええええええ!衝撃の事実が。実際3個のうちの1個は木村理事が作ったものだそうです😲

本日、11月13日(日)の午後9時から約1時間ほど、砧の町を拍子木を打ちながら6名で「夜回り」を実施いたしました。

今夜は初「夜回り」なので、6人一緒に仲良く回ります。いずれは二手または三手に分かれて行う予定です☺

拍子木を2個使ってみたのですが、最初は二人の息が合わず、打つタイミングがバラバラで(笑)

でも不思議なことに、みんなで声をあわせて「火の用心!」を言っていたら、拍子木のリズムも自然と合ってきました。

町会事務所から、いざ!夜回りに出発!雨があがって本当に良かったです🥰
だんだんと二人の拍子木が合ってきましたよ。長島会長と倉島副会長です。最初は合わなくて「仲が悪いんじゃないの?」と言われていました😅

「この音、いいね~」「大きな建物の近くは、すごく響くよね~」

と、初めてにしてはなかなかの「夜回り」ができたのではないか、と思います。

砧2丁目のガーデニエール砧レジデンス前で、少し休憩です☺青色誘導灯が光ります。ひとりだけ赤色誘導灯ですが😅

これから、空気が乾燥する日々が続きます。

不定期になりますが、冬の夜に「夜回り」の拍子木の音や「火の用心」の声が聞こえることがあると思います。

砧の町を、青色誘導灯を持って「夜回り」するお二人の後ろ姿に哀愁が漂います(笑)

どうぞ、火の元を確認してから、安心しておやすみくださいね。