活動報告

砧の町の子どもたちをみんなで見守りましょう♪

進学・進級から10日が過ぎました。児童・生徒の皆さん、新しい学び舎、新しいクラスにはもう慣れましたか?

砧の町の子どもたちが、これからも毎日元気に学校に通ってほしいですね。

山野小学校「竹内門」の登校風景です。今年度も児童数1144名、学級数33学級の超マンモス校です。学校主事さん、いつもありがとうございます。お疲れさまです。

さて、砧町町会では4月6日(火)より15日(木)まで、「春の全国交通安全運動」に参加させていただきました。水道道路六叉路近くにテントを設置し、交通安全を呼びかけました。まもなく小学校でも、1年生と3年生対象に「交通安全教室」が開催されます。地域ぐるみで子どもを交通事故から守りましょう!

4月11日(日)は女性理事たちが当番です。黄色のジャンパーは成城交通安全協会のものです。成城交通安全協会の鈴木崇さんもご一緒です。
4月12日(月)に幕舎に立ち寄ったところ、ちょうど成城警察署の方々が激励にお見えになっていました。長島会長と男性理事たちと一緒に写真を撮らせていただきました。

4月6日(火)の始業式にあわせて、砧町町会の「あいさつプロジェクト」も始動しました。山野小学校の通学路に砧町町会の役員・協力員が立ち、道行く小学生に「おはよう!」「いってらっしゃい!」と声をかける活動です。地域の子どもたちと大人(特に高齢者の皆さん)との交流を目指して、昨年度よりスタートしました。4月15日(木)の朝のようすです。

砧2丁目の自宅前に立つ青木理事を発見!この道を通る小学生はすべて覚えているそうです。さすが!です。

青木理事と小学生の会話。「今日はずいぶん早いね」「今日は放送当番だからです」「そうなんだ。気を付けて行ってね」「はい!」朝からとても温かい気持ちになりました🥰

朝、通学路に立っていると、山野小学校の子どもたちだけではなく、子どもに付き添った保護者の方、駅方面に急ぐお勤めの人、ワンちゃんのお散歩中の人、中学生などなど、さまざまな人たちと顔見知りになり、「おはようございます!」の挨拶を交わせるようになるそうです。

砧町町会では、この「あいさつプロジェクト」にご協力いただける方を募集しております。詳しくは砧町町会事務所までお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

山野小学校の児童が一番たくさん通る、通称「山野道(さんやみち)」。竹内監事は子どもたちと何やらお話しているようです。
ご自宅前に立ち子どもたちに声をかける「砧むらおばちゃん会議」代表の大海さんです。砧町町会のブルーのビブスと白いストールがお似合い。すてきです。
お兄ちゃんが弟くんの手をしっかりとつないで登校です。いいね♪

 

 

 

 

最後に、この町の「防災リーダー」となる子どもたちの、出発式のようすをご紹介します。以前3月に「春の火災予防運動」のページで紹介させていただきました「成城消防少年団」の「令和3年度入卒団式」が、4月11日(日)成城消防署で行われました。今年度は山野小、砧小、砧南小などの10名の小学4年生が入団しました。これから「地域社会の防災リーダー」となるために、防火防災や応急救護などの知識や技術を身に付け、互いに助け合い、感謝の気持ちを忘れない子どもたちに育っていきます。

10名の少年団員の皆さん、保護者の皆さま、ご入団おめでとうございます。
成城消防署の飯田署長(右)と長島会長(成城消防少年団団長)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「入卒団式」終了後、消防署の裏庭で、子どもたちははしご車に乗せてもらいました。保護者の方も一緒に乗ることができ、みんな大喜びでした。これからたくさん経験を積んで、いっぱい楽しんで、立派な防災リーダーになってくださいね。期待しています‼

これから「はしご車」を体験します。わくわくドキドキです!
少年団員の弟くん妹さんたち。「うわ~っ、高いなぁ!」と見上げる姿のかわいらしいこと♡
4月の空に延びるはしご車。美しい光景ですが、高所恐怖症の方にとっては「ありえない💦」ですね。