活動報告

都営砧1丁目アパート自治会の防災訓練に協力させていただきました!

9月に入り、長い長い雨降りの時間が続きました。今朝はようやく、晴天とはなりませんでしたが、「防災訓練」には最適な曇り空となりました。

9月5日の日曜日。まずは三峰公園の掃除から一日が始まりました。

雨のあとは落ち葉がいっぱい。三峯神社に面した道路もきれいにします。
三峰公園グランドのフェンス内側は、この長雨で、雑草が驚くべき成長を遂げていました!みんな、取り除くのに懸命です。
今日は、このあと防災訓練のお手伝いもあるので、みんな無駄口をたたくこともなく、黙々と作業に励んでおります(笑)

たくさんの落ち葉を掃き、立派に育った雑草を取り除きました。

掃除が終わったら、みんなで三峯神社にお参りに。と、その前に、三峰公園で小さな可愛らしい花を咲かせた倉島さんの「秋ひまわり」を、みんなで愛でました🥰

まだ完全には開ききってはいませんが、30㎝くらいに育ったビンセント ネーブルが、可憐な花を咲かせようとしています。倉島さん、良かったですね❣
大きく育ち、きれいな花を咲かせた清水さんちのビンセントひまわりを、初めて見た木村理事。その美しさに感激!あっ、こら!「お花にさわらないでください」(貼り紙有り)
「ビンセントひまわり@三峯神社プロジェクト」で展示された、仲間の育てたひまわりを鑑賞するおじさまたち。「ずいぶん良く育ったね~」「立派なもんだね~」とたくさんほめてくれる、すてきなおじさまたちです(笑)

さて、今日はこのあと、「都営砧1丁目アパート自治会」の防災訓練に参加させていただくことになっております。

砧町町会は、「スタンドパイプ」の使用説明と操作、「D型可搬式ポンプ」のデモンストレーションで、防災訓練に協力します。

訓練には、まずは準備から。白のヘルメットと防災ベストを着用。いかかですか?この出で立ち。
そして、三峰公園の防災倉庫より「スタンドパイプ」と「Dポン」を、石井副会長のトラックで、NHK放送技術研究所北側の広場まで運びます。

NHK技研広場に到着しました。今回は「都営砧1丁目アパート自治会」主催の防災訓練です。自治会の方々が約40名、ほかに、成城消防署、成城消防団第5分団、NHK放送技術研究所、砧まちづくりセンター、そして砧町町会からの参加者など、総勢70名ほどの訓練となりました。

都営砧1丁目アパート自治会の岡野会長のご挨拶です。長島会長はじめ役員の面々は、ばっちりユニフォームをそろえてスタンバイです。

まず最初は、消防団の方々の指導による「水消火器」の使用訓練です。初めて消火器を持つ方も多いようでしたが、皆さん、上手に消火していました。

一度消火器の操作を体験しておけば、いざというときに女性でも楽に使用することができますね。

続いては、我が砧町町会の出番です!長島会長の進行で、「スタンドパイプ」の説明と実習、「Dポン」のデモンストレーションと続きます。

消火栓のまわりに集まり、「スタンドパイプ」の説明を熱心に聞く参加者の皆さんです。ワンちゃんも、小さなお子さんも一緒です。
「スタンドパイプ」の説明をするのは鈴木生活安全部長です。筒先の方向を、消防署、消防団、参加者の皆さんと見守ります。
参加のお父さんも筒先を体験。スタンドパイプの操作は、できるだけたくさんの方に覚えていただきたいと思います。

さて、いよいよ砧町町会が、練習に練習を重ねて、徐々に上達してきた「D型可搬式ポンプ」の操作です。今日は上手にできるでしょうか?

ポンプの操作は石井副会長です。もちろん一発でエンジンがかかりましたよ。さすがです✨
筒先は倉島副会長ですね。良い姿勢で放水しています。こちらもさすがです✨消防団の方々が見守ってくださっています。ありがとうございました。

「D型可搬式ポンプ」のデモンストレーションに、たくさんの拍手をいただきました。防災訓練は、和気あいあいとした雰囲気のなか、無事に終了しました。皆さん、本当にお疲れさまでした。

成城消防署の方からもご挨拶をいただきました。右は都営砧1丁目アパート自治会岡野会長、中央は長島会長です。

砧町町会では、主催事業として「スタンドパイプ」や「D型可搬式ポンプ」の実習会を定期的に行っています。主催事業以外にも、本日のように、地域団体の訓練等への協力もさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。