活動報告

消防少年団の「ボッチャ講習会」に協力しました!

3連休は雨降りで始まりましたね🌂

2月21日(水)、降りしきる冷たい雨のなか、三峯神社の河津桜はもう八分咲きになっておりました🌸

初夏のような気候から一転、真冬の寒さに戻ってしまい、もうどうしていいのやら…。

とにかく体調を崩さぬように、たっぷり休養をとってくださいね。

2月22日(木)は「猫の日」なのだそうです。猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせ。木曜日にはこのようなものまで近所のコンビニに出現!可愛さのあまり、つい購入😅 猫ミームもバズっていますしね🐈

さて、いろいろな活動があった2月18日(日)のことになりますが、砧町町会が誇る「ボッチャ好きの集まり」である(!)「チーム砧町町会」が、消防少年団の「ボッチャ講習会」に協力をいたしました。

きれいに作られたボッチャコートで「チーム砧町町会」も一緒に、試合のデモンストレーションを行いました☺

各消防署には「消防少年団」があり、小学校4年生~高校3年生の団員と団員の育成にあたるボランティアの指導者が所属しております。

1月14日(日)の成城消防少年団の活動風景です。「ロープの結び方」の訓練です☺

少年団員は、防火・防災の知識や技術を身につけるとともに、規律ある団体活動や奉仕活動などを通して、思いやりを持った責任感のある大人に育つよう、活動に取り組んでいます。

2月の技能考査に向けて防災3級「通報」の勉強をしている4年生です☺

我らが成城消防署にも「成城消防少年団」があり、長島会長が団長を務めております。

1月14日(日)、こちらは「心肺蘇生法」(AED)の訓練です☺

そこで、少年団員たちの交流に「ボッチャ」を導入できないか?と考え、このたび「東京消防庁第三方面支部」の消防少年団の関係者を集めて「ボッチャ講習会」を開催することになりました。

「成城消防少年団」の皆さんと試合を行いながら、「チーム砧町町会」の長島大輔選手がルール説明などを行いました☺

成城消防署からの依頼で、山野小学校が「体育館」の使用を快諾してくださいましたので、2月18日(日)の午後に「ボッチャ講習会」を山野小学校で実施できることになりました。

さすが、体験しているだけあって、成城消防少年団の皆さんはとっても上手ですね😉

「第三方面支部」とは「成城」「渋谷」「世田谷」「玉川」「目黒」の各消防署のことです。

「成城」ではすでに少年団員たちは「ボッチャ」を体験しているので、少年団員たちも「講習会」に参加しました。

他の団は、団の指導者や事務局の皆様が参加をしていました。

体育館では、初めての方も、実際に試合をやってみました☺

ということは、大人のほとんどが「ボッチャ」初体験の方々なのです💦

そこで、我らが「チーム砧町町会」が、コート作りやルール説明などで、しっかりとお手伝いさせていただきました💪

「チーム砧町町会」も、もちろん一緒に試合を楽しみました☺

少年団の指導者の皆様も、事務局の方々も、この「ボッチャ講習会」を絶賛してくださったようで、今後も「ボッチャ」と何か他のことを組み入れて「方面のつどい(仮称)」を実施することでお話が大変盛り上がったそうです🥂

第三方面支部の団指導者および事務局の皆さまです。お疲れさまでした☺

お手伝いさせていただいた「チーム砧町町会」にとっても嬉しいかぎりです☺

地域の防災リーダーを志す少年たちが、「ボッチャ」を覚えて、「ボッチャ」を好きになって、さらに多くの人たちと交流してくれればいいなぁ、と願う「チーム砧町町会」でした。