山野小学校4年生「防災教室」が行われました!
3月9日(土)は寒い一日となりましたね。
今日は「山野小学校避難所運営本部」の「総会」が行われ、砧町町会からも長島会長、避難所運営本部長の原岡理事をはじめ、11名の役員が出席いたしました。
そのなかで新年度の計画として、避難所運営本部のメンバーが、山野小学校の体育館にて電気も水道も使えない状態で宿泊してみることになりました。
電気も水もないって、一体どうなってしまうの?…今から不安でどきどきします💦
さて、本日の「総会」の前日3月7日(木)と前々日3月8日(金)のことになりますが、避難所運営本部長の原岡理事が、山野小学校の4年生を対象に「防災教室」を行いました。
これは山野小学校からの要請によるもので、今回、原岡理事は、6クラスをひとクラスずつまわって、2日間にわたり全部で6回の授業を行いました。
ちょうど私が支援に入っている学年でしたので、私も児童の一員になって、しっかり授業を受けさせていただきました👍
実はこの「防災教室」の授業が、それはそれは素晴らしかったのです!!(身びいきですみません💦)
「君たちが日本人であり日本に暮らすかぎり、いつでも地震のことを考えていかなくてはなりません。大きな地震はこれからも起こります」
説得力のある言葉です。
洪水や台風は、天気予報である程度のことがわかり準備ができますが、地震は、いつどこで起きるのか分かりません。
首都直下型地震は、今後30年以内に起こると予測されています。
では、もし大地震が起きたら、どこに避難すれば良いのでしょう?
もし、お父さんやお母さんが仕事に行っている間に大地震が起きたら、自分はどうしたらいいのだろう??
分かりやすい映像や言葉で、子どもたちにたくさん考えさせて理解を促します。
4年生は学んだことをすぐにタブレットに入力していきます。
真剣にテレビの映像を見つめる瞳、原岡理事の問いかけに元気にあがるたくさんの手。
4年生の積極的に学ぶ姿に感心しました。
「今日おうちに帰ったら必ずこの防災教室の話をしてください。それとおうちの人と大地震のときの避難の方法や備えについて、たくさん話してください」
大きくうなずく子どもたち。
最後に「ぜひ、山野小学校や地域の人たちが行う防災訓練に参加してくださいね」と結びました。
充実した45分の授業でした。
令和6年度の山野小学校避難所運営本部「避難所開設・地域防災訓練」は令和6年11月24日(日)10時~12時と、本日の「総会」で決まりました。
皆さま、お早目にスケジュールに入れておいてくださいね😉