活動報告

3月の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」を開催しました!

最近、日本のあちらこちらで地震が頻発していますね。

いつ起こるかわからない大地震ですが、おうちの備えはなさっていますか?

おうちが無事なら、できるだけ避難所へは行かずに「在宅避難」をすることが推奨されています。

3月17日(日)も三峰公園清掃から一日が始まりました。お掃除が終わったら鈴木和子理事によるストレッチを行いました☺みんなノリノリです♪

「在宅避難」をしていて、もし、ご近所で火の手が上がったらどうしましょう??

道路は電柱が倒れてところどころ地割れもしているみたいで、消防車はすぐには来られません。

そんなときは、ご近所で声をかけあって、「スタンドパイプ」などの消火資機材を使って火を消し止めて、延焼を防げるといいですね。

しめくくりはおなじみの「納豆体操」。♪なっとう、なっとう、ネ~バ、ネバ♫

砧町町会では「もしものときのために」、身近な消火資機材である「スタンドパイプ」と「D型可搬式ポンプ」の使い方を地域の皆様に覚えていただくように、定期的に実習会を開催しています。

3月の実習会を、3月17日(日)午前10時より、砧4丁目の観音公園で実施いたしました。

「足のサイズ、いくつ?」なぜか、足のサイズトークで盛り上がるうちのおじさまたちです👣

午前8時30分からの三峰公園の清掃を終えた人、おうちから自転車で駆けつけた人、消防団の制服に身を包みポンプ搬送車で到着した人など、ぞくぞくと役員たちが集まり、準備中の観音公園はとってもにぎやかでした。

でも、まもなく午前10時だというのに、一向に参加者がいらっしゃいません💦

成城消防団第5分団3部の皆様です。いつもありがとうございます☺

「もし、だれも来なくても、自分たちで練習をすればいいからね」との会長の言葉。

その通りですねっ!と思っていたら、ちらほらと参加者の方々がお見えになりました。

今回使用する消火栓を確認する、長島会長と安藤伸幸理事です☺

公園に遊びに来た親子さんに「もし、よかったら参加なさいませんか?」と声をかけたら「今日はラッキーだね!」とおっしゃって小さなお子さん2人と参加してくれたパパさんもいました。

ありがたいことです💕

小さな参加者さんたちは、赤い箱の中身に興味津々!!

この日は観音公園の東側の入り口付近にある消火栓から、公園の中を通してホースを3本つなぎ、谷戸川へ放水しました。

参加くださった皆様は、まず、消火栓の中を見てびっくり!

お子さんが一緒だと実習会も和みますね~いい雰囲気です🥰

「こんなふうになっているんですね👀」

そして、スタンドパイプの筒先を持ってびっくり!!

「けっこう水圧が強いんですね😲」

全員に操作を体験していただきました。

ホースはこんなふうに一気に広げます!往年の消防団員が技を披露!!
あら~っ!こちらのママさんは初めてなのに、この手さばき!お見事!!

「D型可搬式ポンプ」は皆様に説明をしながら、役員が操作をしました。

参加者の方からは「この赤い箱(スタンドパイプ一式収納箱)にこのようなものが入っているとは。訓練に参加することは大事ですね」とのお話がありました。

小さなお友だちはパパと一緒に!筒先から谷戸川に放たれる水を見つめています☺
ご婦人でも扱える消火資器材、それがスタンドパイプなのです!!

砧町町会では町内の8か所の公園、1か所の広場、1か所の駐車場(計10カ所)に「スタンドパイプ一式収納箱」を設置しています。

また、三峰公園には砧町町会の防災倉庫があり、そちらに「D型可搬式ポンプ」を格納しています。

Dポンは消火栓の中に水をためて、それを吸い上げて使います。操作は長島会長と鈴木浩之生活安全部長です☺
Dポンの筒先と補佐は、このお二人!名(迷?)コンビ!!

いつでも取り出して使えるように、メンテナンスは欠かせません。

次回の実習会は6月を予定しています。

Dポンの片づけを、参加者の方々が手伝ってくれました!うれしい🥰
実習会が無事に終了しました。小さなお友だちは、もうお砂場で遊んでいま~す😉

ぜひ、「スタンドパイプ」と「D型可搬式ポンプ」の操作を体験してみてください!!

参加者の皆様、成城消防署、成城消防団、砧まちづくりセンター、砧町町会、みんなで記念撮影です📷皆様、ありがとうございました!!
撤収作業も終わり、最後に成城消防団第5分団3部の皆様と。皆様、お疲れさまでした!!