活動報告

さまざまな防火防災活動を実施中!

5月12日(日)、今日は母の日ですね。

三峯神社近くのお花屋さんに、小学生の子どもが3人で訪れていました。

お母さんにプレゼントするカーネーションを買うのかな?

さて、砧町町会では、5月10日(金)の午後6時より、5月期の「青色回転灯パトロール」を実施しました。

町会事務所でみんなが帰ってくるのを待っていたら…聞こえてきましたよ!アナウンスの声が👂

警察署の許可をいただいた原岡理事の車で、青色回転灯をまわしながら、砧の皆様に防火防災、防犯、交通安全等を呼びかけています。

アナウンスは録音ではなく、同乗する理事が実際に行います。

今回は川辺 敬理事が、アナウンスに初挑戦!!

3人であーだこーだ言いながら、笑顔でご帰還です(笑)

とにかく「やってみる」ことが大切だと思います。

経験してみないと、どんな感じだか分かりませんよね。

平日の夕方ということで、やってみたくても叶わない理事もいます。

日曜や祝日のパトロールもいいかもしれません。(すみません。思いつきです😅)

5月期はこちらの3名で青パトを実施しました!お疲れさまでした~

同日の午後8時からは、5月期の「無線機ロールコール訓練」を実施しました。

砧2丁目の原岡理事がキー局となり、それぞれの家から、または出先から交信をします。

5月10日(金)は、午後7時30分より町会事務所にて「会長・副会長会議」を行っていました。

無線機をONにしていたら、午後8時ちょうどに原岡理事の声が聞こえてきました👂

まずは、鈴木生活安全部長が交信です。室内でもとても良い状態で通信ができていました☺

「各局、各局、こちら砧2丁目の原岡です。ただ今より砧町町会5月期のロールコール訓練を開始します。お聞きになっている方、応答ください。こちら砧2丁目の原岡、受信します。」

この声を合図に、町会事務所でもわさわさと会長と副会長たちが動き出しました。

「ん?今の誰だった?」

「今日は○○さん、参加しないのかなぁ」

などと言いながら、かわりばんこに無線機で通信しました。

続いては長島会長です。室内、室外での受信を試しながら交信していました☺

昨晩は8局が訓練に参加しました。

「町会事務所から」だけではなく「飲み屋さんから」通信に参加した理事もいました。

なんかいいですよね~

さてさて、その翌日、5月11日(土)は、今年度一回目の「山野小学校避難所運営本部」の顔合わせと打ち合わせがありました。

砧町町会からもたくさんの理事が参加しました。

頻発する大きな地震に備え、避難所の充実と在宅避難の推奨を、もっともっと進めていかなければなりません。

山野小学校の避難所運営本部長を務めるのは砧町町会の原岡理事です☺

昨日は、新しく避難所運営本部のメンバーになった方もいましたので、まずは、夜間や学校休業日に「どのようにして校内に入るのか」の説明がありました。

職員用通用口の鍵は、学校の近くに住んでいる避難所運営本部メンバー2名が持っています。

そのどちらかが来るまで、間違ってもガラスを破って入ったりしてはいけません。

学校を避難所にしますので、地震発生から徐々に事態が収束してきたら、まずは「学校の再開」を第一に考える、ということなのです。

子どもたちの日常を、一日も早く取り戻すということです。

だから、なるべく学校を傷つけないように、それぞれが譲りあい労わりあい、不便な中でも統制のとれた避難所運営を目指していきます。

学校は無人のときにはセキュリティが入っています。まずは警備を解除するところから始めます☺

山野小学校の避難所運営本部は、世田谷区の中でも、かなり先駆的な活動をしています。

11月24日(日)に開催する「避難所開設・地域防災訓練」においても、ほとんどのブースを構成メンバーだけで運営することができます。

また、早くから「ペット同行避難」を取り入れていて、区内外で注目されています🐕

この日は休日にもかかわらず、山野小学校の二人の副校長先生が参加してくださいました☺(お二人とも女性の副校長先生です)

皆様、ぜひ11月24日(日)の「避難所開設・地域防災訓練」に参加してみてください。

ああ、こんなふうに運営しているんだ、と実際にご覧になっていただければ幸いです。