ごみゼロの日~地域清掃活動「せたがやクリーンアップ作戦」を実施しました!

今年の5月30日は木曜日です。平日でしたので、役員たちのほとんどは仕事があり活動ができません。
そこで、本日、6月1日(土)の午後2時から「地域清掃活動」を実施いたしました。

世田谷区が行う「せたがやクリーンアップ作戦」(区内一斉清掃活動)ともタイアップをしています。
6月1日(土)から6月16日(日)の間には、区内のあちらこちらで一斉に清掃活動が行われることになります。


砧町町会では、午後2時に祖師ヶ谷大蔵駅前の「ウルトラマン広場」に集合し、城山通りの交差点を左折して、ロータリーの植込みや、城山通りの左右の歩道、植込みを中心にごみ拾いをいたしました。

午後は曇り空でしたが、時折太陽が顔を出し、蒸し蒸しとしていて気温も高めでした🥵

歩道にはほとんどごみはありませんでしたが、植込みには、なぜか「隠すように」空き缶やペットボトルが置かれています🥫


そして、その周辺にはたばこの吸い殻もありました🚬
愛煙家の皆様には、ぜひ携帯灰皿をお持ちいただき、ポイ捨てはしないようにお願いいたします。


中には菓子パンの外袋を、丁寧にたたんでさらに結んで植込みに捨ててあったり😲
こんなに丁寧に小さくできるんだったら、ゴミ箱のあるところまで持って行って捨ててくれればいいのにね~なんて感想を言いながら(^^♪


でも、全体としてはごみは少なめで、多くの方々はポイ捨てをせずにきれいなまちを守ってくれていることが分かりました。


城山通りをごみを拾いながらどんどん進み、今日のゴールは「山野公園」でした🌲
そこで、一旦解散。お疲れさまでした~

さらに可能なメンバーだけ、山野小学校の周囲をぐるりとまわり、最終的には山野小学校の「竹内門」で解散いたしました。


今日もたくさんの役員たちが清掃活動に集まり、わいわい言いながらごみを拾って歩きました。
少しでも「きれいなまち」を保つためのお手伝いができていたら嬉しいです。

