神無月(かんなづき)もスポーツざんまい⚾🎾
秋も深まったというのに、なぜ、こんなに暑いのでしょう🥵
とはいっても、あの酷暑の日々とは比べ物にならないくらい過ごしやすくはあるのですが。

世は、まさに「スポーツの秋」、「食欲の秋」、「読書の秋」、そして「お祭りの秋!!」ですね😉
さて、砧町町会では10月20日(日)に「10月のボッチャ練習会」を開催いたしました。

この日は、チーム砧町町会のメンバーたちの数名は、お祭りやイベントのお手伝いなどで練習会には参加できませんでした。

参加できたのは𠮷川選手と鈴木浩之選手の2名でしたが、今回も「世田谷インクルーシブ」よりスペシャルな方々が練習会に来てくださいました✨
練習会には初参加の「世田谷インクルーシブ」宮川選手と、もうすっかりおなじみの小村方選手です。

町会協力者の諸藤さんも来てくださり、総勢5名での楽しい練習会となりました。

宮川選手、今度はぜひ「チーム砧町町会」の練習にもいらしてくださいね。

同じ日、10月20日(日)には、区立総合運動場・大蔵第二運動場にて「区民スポーツまつり」が開催されました。

石井伴映理事が家族と遊びに行き、写真を送ってくれました📱

「区民スポーツまつり」は、だいたい毎年「ぽんぽこむらまつり」と日程がかぶるので、私は行ったことがないのです😢

写真を見ると、子どもから高齢者まで、気軽にトライできるようなスポーツのブースがいっぱいなんですね😲

スポーツだけではなく、ステージではダンスなどが披露され、噴水広場には模擬店も出ています👀

これは、一日楽しめそうですね😉

皆様、よろしかったら来年の「区民スポーツまつり」に行ってみてくださいね。

さてさて、砧町町会の秋は「ボッチャ」でどんどん深まってきております😅
10月22日(火)には「世田谷deボッチャ」のお手伝いに「チーム砧町町会」のメンバーが希望丘地域体育館に行ってきました。

第4火曜日は「日本ボッチャ協会」より講師・理学療法士がいらっしゃる日です。
この日も「日本ボッチャ協会」より村上強化本部長がお見えになり、試合の前にいろいろなことを教えてくださいました。

団体戦の場合の投球順の決め方や、あまり上手ではない人が一回投げてうまくいかなかったら、同じ人がもう一度投げると、感覚があるので成功する確率があがる、など、勉強になることばかりです。

「チーム砧町町会」は、高橋翔太さん、希歩(のあ)ちゃんたちと楽しく試合をさせてもらいました。
この秋「チーム砧町町会」は、11月17日(日)に行われる「BOCCIA BEYOND CUP」(東京体育館)に、抽選の結果、出場できることになりました🎉

そして11月23日(土・祝)には、近隣の団体さんを招いて「ボッチャ砧町カップ」を山野小学校の体育館をお借りして開催します。
毎月の「ボッチャ練習会」も続けていきますので、ぜひ「ボッチャ」を体験してみてくださいね😉

スポーツの秋、ボッチャの秋ですね~