活動報告

青少年砧地区委員会主催「砧ラリー」開催~5年ぶりに豚汁が復活!!

11月17日(日)、大蔵運動公園と砧公園で第24回「砧ラリー」が行われました。

「青少年砧地区委員会」が主催する事業のうちで最も大きなイベントです。

今日は47グループ約150名が参加。スタッフは約120名でお迎えしました☺

大蔵運動公園と砧公園内に設けられた9つのポイントを、お友だちやご家族でグループになって回るスタンプラリー形式のイベントです。

こちらは第1ポイント「ペットボトルボウリング」です☺

それぞれのポイントは、それほどむずかしいものはなく、「ペットボトルボウリング」や「大輪投げ」、記憶力が勝負の「キムスゲーム」や「23区イズ」など、大人も子どもも楽しめるものばかりです。

第4ポイントの「スリッパ飛ばし」です。ここの最長記録は山野小の歴代校長の溝口先生が持っています(笑)

せっかく砧公園が会場なのだから、砧公園の自然をいかしたポイントを作ろう、ということで、10年くらいまえから「バードウォッチング」がポイントに加わりました。

「スリッパ飛ばし」では、もうずっと前から山野児童館の職員さんがお手伝いをしてくださっています☺

第1回から連続して「砧ラリー」に携わっているのは、もう地区委員では私だけになりました😅

全体の運営からは退かせていただいているのですが、今日は砧町町会の仲間たちと「キムスゲーム」を楽しく担当いたしました(^^♪

第7ポイントの「キムスゲーム」です。スタートから一番遠いところにあるポイントです。世田谷美術館の近くです☺

「キムスゲーム」とは、記憶力を試すゲームです。

箱の中に入っている10個の「もの」を決められた時間内ですべて記憶して、箱の中身を見えないようにしてから、すべての「もの」をホワイトボードに書き出す、というゲームです。

砧南中学校PTAの日高副会長がお手伝いに来てくれました☺

誰かが「認知症」の検査みたい!とおっしゃいましたが、そうですね、その通りです(笑)

砧町町会の盛り上げ隊長は、今日も絶好調!!

一人で参加するときは30秒、二人なら20秒みたいに、記憶に要する時間を変えてみます。

これがなかなかおもしろいのです。

二人で半分ずつ覚えて、一生懸命に書き出している姿、可愛すぎます💕

小学1年生くらいの子でも、大人顔負けの記憶力を発揮したりします。

大学生のお姉さんたちが大活躍!とっても頼りになりました💕

私たち砧町町会のメンバーと一緒に「キムスゲーム」を運営してくれたのは、砧南中学校PTAの日高副会長と日本大学商学部の学生さん2名でした。

大学生ボランティアさんが笑顔で参加者に接してくれて、本当にありがたかったです💕

砧町町会の石井伴映理事は、ご家族とお友だちと一緒に「砧ラリー」に参加して、あちこちのポイントでの写真を撮って送ってくれました。

「キムスゲーム」スタッフ、全員集合!石井伴映理事が撮ってくれました~

私は「キムスゲーム」から動けなかったので、ほかのポイントのようすがよく分かり、本当にありがたかったです。

真剣にホワイトボードに書いている女の子たち。それを優しく見守るスタッフです💕

今日はまるで夏に戻ったかのような天気で、みんな半袖になったり、薄着になって砧公園を楽しんでいました♬

こちらは第8ポイントの「ぽん太ぽん子ゲート」です。ゲートボールみたいなゲームです☺

すべてのポイントを回りゴールした後は、砧ラリーの名物「豚汁」が復活し、みんなでいただくことができました。

大蔵妙法寺さん所有の大きな鍋をお借りして、一度に300~400人分の豚汁を作るのです。

こちらは第5ポイントの「大輪投げ」です。輪ではなくフラフープを、えいやっ!と投げます☺

コロナでイベントが中止になり、昨年は「砧ラリー」は行ったものの「豚汁」はまだおあずけでした。

第3ポイントの「フライングディスク」は今回初めてお目見えしたポイントです。スポーツ振興財団の方々が担当してくれました☺

この約6年のあいだに豚汁のリーダーが代わり、豚汁の味も少し変わりました。何しろ初回からずっといただいていますのでね(笑)

でも変わらないのは、この大鍋で作る豚汁は間違いなく「おいしい」ということです。

豚汁の配布は「砧地区民生児童委員協議会」のメンバー、私の仲間たちです。みんな、お疲れさまです!!

名物が復活し、お天気も最高でした🌞

何より、たくさん笑って、たくさん話して、たくさん食べて、幸せな日曜日となりました💕

いやぁ、豚汁もおにぎりも美味しかったね~

「砧ラリー」に参加してくださった皆さま、運営に携わった方々、本当にありがとうございました!!

小さなおててでフラフープを「えいっ!」