Dポン練習~2番員に助っ人が!!
11月21日(木)午後7時より大蔵運動公園にて、「D型可搬式ポンプ」の操作練習を行いました。

これは12月1日(日)に開催される「砧地域D型可搬式ポンプ操作研修会・発表会」に砧町町会が「区民消火隊」として参加をするためです。
先週に引き続き、大蔵運動公園にて一連の動きを行い、実際に水出しをしてみました。

実は、この日は2番員の那佐理事が欠席で、代わりに倉島副会長が2番員をつとめたのです。

応援に集まった理事のうち、わたし以外は全員2番員の経験があるという、アンビリーバブルな我が砧町町会です(笑)

そのなかで、「じゃ、やろうか?」と言ってくれた盛り上げ隊長、さすがです💪

選手たちは先週と比べ、格段に動きがなめらかになっていました。

応援の仲間たちが、選手に助言をします。

「操法だから、もう少し形を決めた方がいいよ」

「少し腰をおとすと、もっとかっこいいよ」
「急いでやることはないんだ。落ち着いてゆっくりやればいいから」

スマホを構えながら、みんなの話す声を聴き、心があたたかくなってきました。

幸いこの夜も、全然寒くはありませんでした。

成城消防団第5分団の協力で、操法を3回通して練習をすることができました。

来週は本番前の最後の練習となります。

きっときっと素晴らしい操法になることでしょう。

12月1日(日)の発表会の日には、またまた大応援団を組んで砧村から喜多見の会場に乗り込む予定です😉

そして選手たちを精一杯応援したいと思います。
