活動報告

「砧地域D型可搬式ポンプ操作研修会・発表会」にて優秀賞をいただきました!

12月1日(日)、ついに「砧地域Dポン操作発表会」の当日となりました。

朝早くから3台の車に分乗し、わが砧町町会の役員たちは喜多見の警視庁白バイ訓練所にやってきました。

今年も大勢でやってきてしまいました!会場にいる砧町町会役員の数をかぞえたら18名もいました😅

もちろん、砧町町会の区民消火隊として操法を行う仲間たちを応援するためです。

雲ひとつない空に富士の山!!
富士山と長島会長🗻

雲ひとつない冬空に、遠く雪をいただく富士山が見えます。

富士を眺める三人衆🗻うしろ姿に哀愁がただよう…。

早めに到着した役員たちは、しばし美しい富士山にみとれました🗻

今年もDポン発表会に来ました~選手の経験があるお二人!!

砧地域防災会議の会長をつとめる長島会長のご挨拶で「砧地域Ⅾポン操作研修会・発表会」が始まりました。

ご挨拶をする長島会長です☺
長島会長のご挨拶をとってもいい子で聞いている砧町町会の面々☺

「研修会」ではDポン操作の基本を砧総合支所地域振興課の職員さんが示してくださり、そのあとに職員さんたちによるデモンストレーションがありました。

デモで筒先操作をする原岡理事です☺

「どなたか、操作に参加しませんか?」の呼びかけに、さっそくうちの消火隊の面々が参加をさせていただきました。

研修会の体験に参加した人がもらえる、非常食のお菓子を手に持つ木村お父さん😉

午前10時30分より「操作発表会」が始まり、砧町町会消火隊は、参加8チームのなかで3番目に発表をしました。

成城消防署の結城署長さんと☺

例年、最後の方に発表することが多いので、3番目はあっという間に順番がきた感じです。

「操作発表会」が始まりました!3名の選手と鈴木浩之副会長です☺

選手たちは落ち着いているように見えました。

操法の直前まで鈴木浩之副会長が付き添い、選手に声をかけていました。

ゼッケンを身に付けて、1番の消火隊の操法を見ています☺

指揮者の原岡理事は、1番目と2番目の操法を冷静に見ていました。

さあ、砧町町会の番です。張り切っていきましょう!

2番目の消火隊の操法が始まります。いよいよ次は砧町町会の番です☺

選手の呼名にこたえる声も大きく響き、きびきびとした動きで操法が始まりました。

指揮者 原岡 充!
1番員 川辺 敬!
2番員 那佐 勝利!

少し手間取った場面もありましたが、冷静に対処する姿がとても頼もしかったです。

火点は前方にあり!!
まずは吸管、次にポンプを運びます☺

火的を打ち抜く時間も短く的確で、会場からは拍手が起こりました。

ホースのさばき、とても上手です✨
あっという間に火的を倒します🔥

おかげさまで無事に操法を終えることができました。

筒先交代もばっちり!
1番員の放水✨

3名の選手には「よくやった!」「きちんと接続を確認しててよかったよ」などなど、ねぎらいの言葉がどんどんかかります。

指揮者の放水✨
指揮者が点検報告位置に走って移動します👟

「表彰式」では、またまた長島会長より「優秀賞」の賞状をいただきました。

長島会長より賞状が渡されます☺
「優秀賞」いただきました🎊

会場にはたくさんの人が来ていて、あちこちで談笑する姿が見られます。

操法が無事に終わり、安堵の表情を浮かべる3人☺
他の消火隊の操法に拍手を送る砧町町会の面々です☺

そのようすを写真におさめさせていただきました。

ええ~っと、「親分」とその手下たちです(笑)
原岡理事と船橋まちづくりセンターの長谷さんは旧知の仲なのです😉
砧小学校PTA「砧っ子夏祭り実行委員会」の会長、副会長さんと☺「喜多見上部自治会消火隊」として参加していらっしゃいました✨

砧町町会の応援団は終始大はしゃぎ(笑)

本当に遠足に来た子どもたちみたいです。

砧町町会の操法を見るために自転車で駆けつけた鈴木和子理事です🚲
宮﨑理事が胸に付けているのは、Dポン操作発表会の特製バッジ!!

「来年は誰が出る?」「高齢者チームで行こうか?」「いやいや、派手派手の衣裳で女性チームを出そう」

もう、本当にお口が止まりません😅

今年も「優秀賞」をいただきました!いぇ~い!!

砧町町会では、普段からD型可搬式ポンプの操作を行い、ほとんどの役員が操作する力を身につけています。

地域の皆様にも操作を覚えていただくために定期的に「実習会」も行っています。

昼前には少し風が出てきましたが、この時期にしてはあたたかな一日でした🌞

本当にDポンが大好きな町会なのです💕

今日も操法が終わったあとには、Dポンは大切に運ばれ、三峰公園の防災倉庫に戻されました。

選手の皆さん、お疲れさまでした!!

また、すぐに、12月8日(日)の砧大根公園で実施予定の「スタンドパイプ&D型可搬式ポンプ実習会」で使用いたします。

これからもDポンの操作をしっかりと身につけるためにも「Dポン操作発表会」に参加していきたいと思います。

来年もきっと、この場所に!!