成城消防団歳末特別警戒への激励🚒~年の瀬の「夜回り~火の用心」へ
今年最後の日曜日、12月29日(日)も、砧町町会の活動はいつものように三峰公園清掃から始まりました。
この日は久々に長島会長も参加です。
会長が公園清掃に参加できなかったのはたったの2回なのですが、もうずいぶん公園ではお目にかかっていないように感じます。

公園清掃のあとは、今年最後の「ついでにラジオ体操」を通常バージョンで元気に行いました。
12月29日(日)には、毎年恒例になっている活動があります。

「歳末特別警戒」を行う「成城消防団」を、成城消防署長や成城消防団本部の方々が激励に見えます。

そのときに地域の町会や商店街が集まり、日頃の感謝の気持ちを消防団にお伝えします。
消防署と団本部より激励を受け、地域の団体より感謝の気持ちをもらった消防団は、夜のまちに「歳末特別警戒」に向かいます。

砧町町会では、いつもお世話になっている成城消防団第五分団に感謝の気持ちをお示しするために、毎年できるだけたくさんの役員と協力員が集まっています。

今年も、本当に申し訳ないくらいたくさん集まりました(笑)
午後6時30分ころから祖師谷みなみ商店街にある「消防団小屋」には、ぞくぞくと役員たちが集まり始めました。


当初、今年の激励には長島会長は参加できないはずでした。(退院は1月半ば、ということでしたので)
驚異的な回復力とがんばったリハビリのおかげで12月26日(木)に退院することができましたので、この日、退院後の長島会長に、初めて会った人もいました。

あちこちで談笑する人の姿が見られました。
午後6時50分には、予定通りに成城消防署の車が到着しました。

きちんと整列した「成城消防団第五分団三部」の方々に向かいあうかたちで、成城消防署の結城署長、成城消防団の山﨑団長、消防団本部の皆さまが並びます。


結城署長、山﨑団長より、消防団の日頃の活動への感謝と、これから始まる歳末特別警戒への激励、地域へのお礼の言葉がありました。



続いて、地域の代表として、法人格砧町自治会会長と砧町町会会長より、成城消防団に感謝の言葉がありました。


激励会は10分ほどで終了し、消防署と団本部の皆さまは次の激励の場所(次は岡本です)に向かいました。


さて、そのあと、私たち砧町町会は、帰路別に3つのグループに分かれて「冬の夜回り~火の用心」を行いました。


ひとグループに拍子木1個と青色誘導灯2本を託し、それぞれの方向に「火のよ~じ~ん!」と声も高らかに進みました。
私は3グループ全部の写真を撮りたかったので、自転車での移動です🚲(皆さま、自転車での怪我には気をつけましょう!!)


それそれのグループが、今どこにいるか、無線機を使って交信してみました。
自画自賛ですが、これがなかなか良かったです💕


この日、初めて拍子木を打つメンバーもいて、それぞれのグループは楽しく夜回りをしていました。
12月29日(日)を持ちまして、年内の砧町町会の活動は終了です。

新年は1月5日(日)の三峰公園清掃からのスタートです。

新事務所での業務は、1月8日(水)午前10時より始まります。

どうぞ皆様、風邪など召しませんように、お元気で良い年をお迎えくださいね🎍

令和6年も砧町町会の活動にご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。
