令和7年度も「世田谷deボッチャ」は続く!!
3月25日(火)、世田谷区スポーツ推進部の事業である「世田谷deボッチャ」が希望丘地域体育館にて開催されました。

この日、長島会長は久しぶりに「世田谷deボッチャ」に参加するために希望丘地域体育館に向かいました。

3月25日(火)は第4火曜日。
「世田谷deボッチャ」を知っている方は、もうお気づきですね。
第4火曜日は、(一社)日本ボッチャ協会からボッチャ講師・理学療法士が派遣される特別な日なのです。

3月25日(火)も日本ボッチャ協会から、村上強化本部長をはじめ講師の皆様がお見えになりました。

「世田谷deボッチャ」の常連さんたちは、長島会長が無事に退院し、「世田谷deボッチャ」に久しぶりに参加できたことをものすごく喜んでくださいました💕
「お帰りなさい!!」と迎えていただき、感激もひとしおの長島会長なのでした😢

もちろん「ボッチャ」をやるのはもう少し先になりますが、この日は「審判」をやらせていただいたようです😅
かなり落ちてしまった体力を少しずつ戻しながら、また皆様と「ボッチャ」をしたいと思います。

令和7年度も「世田谷deボッチャ」は世田谷区の事業として継続されることになりました。
そして引き続き「砧町町会」は、「世田谷deボッチャ」のコーディネート団体として、運営のお手伝いをさせていただきます。

皆様、ぜひ「世田谷deボッチャ」に参加してください。(申し込み方法は世田谷区のホームページをご覧ください)
私たちと一緒に「ボッチャ」を楽しみましょう!!
