活動報告

3月最後のボッチャ練習

今日で弥生3月も終わりです。

寒い一日となりました。

3月30日(日)のNHK放送技術研究所付近です。桜の下で小さな子どもさんが遊んでいました🌸

明日から4月が始まりますが、雨降りのスタートとなりそうです☔

こちらは3月30日(日)のガーデニエール砧レジデンス(砧2丁目)付近です。風が吹くと、もうはらはらと花びらが散り始めています🌸

昨日、3月30日(日)は、午前9時より山野小学校の多目的室をお借りして、今年度最後の「ボッチャ練習」を行いました。

参加者は「大人」5名。

3月最後のボッチャ練習は、大人の練習日となりました。
あれ?何だか皆さんのお召し物が「信号機カラー」になってる🚥

3名ずつ2チームに分かれると一人足りないため、長島大輔選手が「なんちゃって日出男選手(長島会長)」と「なんちゃって須藤部長(世田谷インクルーシブ部長)」の二役をやっていました😅

こちら「なんちゃって須藤部長」です。大丈夫なのか(笑)
こちらは、「なんちゃって日出男さん」。お召し物は川崎ボッチャーレのユニフォーム😉

なんちゃって日出男さんは、まあ、親子だから良しとしても、なんちゃって須藤部長は「責任重大なんじゃないの??」D君、大丈夫??

微妙だよね!やっぱりキャリパーで測ろう!!なんちゃって審判もD君です(笑)

そんな心配は無用なくらい、実にのびのびとボッチャを楽しんでいました😉

おお~っ!ボッチャボールが日の丸に😲

いよいよこの週末は「ボッチャ ジャパン カップ2025」です。

今までは「ボッチャ東京カップ」という名称でしたが、今回よりバージョンアップして「ボッチャ ジャパン カップ」となりました。

信号機カラーの「青」です☺
「世田谷インクルーシブ」の小村方選手です☺

「ボッチャ世田谷カップ」での優勝チーム、「世田谷インクルーシブ」は、早々と「ジャパンカップ」への出場を決めました。

信号機カラー「赤」はすごく目立つ!!

そして前回の「ボッチャ東京カップ」のチャンピオン、「川崎ボッチャーレ」も、もちろん「ジャパンカップ」に出場します。

信号機カラー「黄色」です☺
「チーム砧町町会」の鈴木浩之選手です☺

全国の予選会から勝ち上がってきたチームだけが出場できる、誰もが憧れる「ボッチャ ジャパン カップ」なのです🏆

4月5日(土)は「予選リーグ」です。予選リーグを勝ち上がったチームだけが4月6日(日)の決勝トーナメントに進むことができます。

信号機カラー「赤」です☺
「世田谷インクルーシブ」の宮川選手です☺

昨年の「川崎ボッチャーレ」VS「TEAM MORIYA」の決勝戦、一進一退の攻防が思い出されます。(結果は6対2で川崎ボッチャーレの勝利でした🏆)

さあ、いよいよです!「川崎ボッチャーレ」も「世田谷インクルーシブ」も頑張ってほしいです!!

信号機カラー「青」です☺
「チーム砧町町会」の𠮷川蓉子選手です☺

そして「川崎ボッチャーレ」VS「世田谷インクルーシブ」の決勝戦!なんてことになったら、もう最高ですよね😉

「ボッチャ ジャパン カップ」にご出場の皆様、頑張ってくださいね💪