活動報告

「4月のボッチャ練習会」はおかげさまで大盛況!!

4月20日(日)の砧町町会は、いつもの三峰公園清掃から始まりました。

太陽は出ているもののうっすらと雲がかかり、長袖がちょうどよい気候で、清掃の手もどんどんすすみます🧹

三峰公園の咲き始めたツツジもいいけれど、私にはみんなの笑顔の方がいいなぁ💕(身びいきでごめんなさい💦)

ささっと掃除を済ませたあとは「名古屋バージョン」で「ラジオ体操第一」を元気に行いました。

「公園清掃」+「ついでにラジオ体操」をずっと続けてきましたが、これが結構健康に役立っているのでは??と今更ながら実感しています。

名古屋バージョンはいつもの「イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、マル、ハチ」で!!

皆様もぜひ「ラジオ体操」のみの参加もOKですので、ふらっとお立ち寄りくださいね😉

さて、4月20日(日)は午前10時30分より「4月のボッチャ練習会」を山野小学校の多目的室をお借りして実施しました。

「世田谷インクルーシブ」の小村方選手(通称コムケン)も参加!
前回に続き参加してくれた砧にお住まいの粕谷さん!

この日も、ありがたいことにたくさんの方々が参加してくださり、にぎやかな練習会となりました。

年齢でいくと、小学校6年生から70代まで!

工藤恒健理事と息子さんも参加してくれました~が、しかし取材が間に合わず、投げている写真が無くてごめんなさいね🙇集合写真の撮影はD君です。ありがとう💕

本当に「ボッチャ」って、どの年代の方でもできるスポーツなんですね。

もう貫禄すら感じさせる「チーム砧町町会ジェイドット」𠮷川蓉子さんなのです✨
相変わらず、すごくバランスの良い倉島さんのフォーム💕

そして、まだリハビリ中(!)の長島会長は、座って投げることを試していました。

椅子に座って投げる、レアな長島会長をご覧ください😉

「ボッチャ」は立って投げるだけではなく、膝をついても、椅子に座っても投げることができます。

鈴木浩之さんは片膝をついて投げています。その時々でフォームを変えています💪

それも面白いですね。

投球するフォームも色々です。

珍しく直立の姿勢で投げているコムケン!

「世田谷インクルーシブ」の小村方選手も、いつもと違うフォームを試していました。

投球のときは真剣そのもののD君!!
「具体的に言うとね、ここにほしい!」と言っています(笑)

「試合形式で、とにかく楽しく!」やるのが、砧町町会のボッチャ練習です。

これ、ファイナルショットです!北川さんの投球はいかに??
北川さんのレッドボールの方がクロスに近くて大勝利!みんなで喜びます🎊

午後1時まで、メンバーを代えたり、審判を交代したりしながら、みっちり2時間強の練習を行いました。

長島会長の、このショット…なんと…。
ライジングだった!!

このあとも、砧町町会では、どなたでも参加していただける「ボッチャ練習会」を毎月一回実施していきます。

みんなで作戦を立てながら行います。ボッチャの醍醐味ですね😉

次回「5月のボッチャ練習会」は、5月25日(日)午後3時~午後5時に山野小学校多目的室にて開催予定です。

レアな長島会長の腰掛けショットをもう一枚!

もう申し込みができますので、砧町町会事務所まで(03-3417-2445)お電話ください☎

皆様も「ボッチャ」を体験してみませんか?砧町町会は「ボッチャ」を広めてたくさんの方と「ボッチャ」で交流することを目指しています👍